埃、葉、虫…大掃除に最適な時期は秋!繁忙期に向けたお掃除ポイント

10月も終わりに近づき、冷たい風が吹くこの時期…
年末の大掃除に思いをはせる方も多いかもしれませんが、
大掃除に最適な時期は「秋」と答える掃除名人(?)も多くいます。

秋に掃除をするメリットと入居希望者を迎えるためにも
どの点に注意して、掃除を行えばいいか、確認しましょう。


■秋の掃除のメリット
〇夏の汚れを落とすのに絶好のタイミング
夏は湿気などによりカビや雑菌が繁殖。様々な汚れや臭いが蓄積していきます。
秋は冬に比べて適度な湿度があり、窓ガラスや廊下の側溝などの
土埃をこびりつく前に落とすことができます。

〇気候がよく、寒すぎず暑すぎない
大掃除は寒くて辛いイメージがありますが、秋にやってしまえば、
外の共用部の掃除も楽になります。

〇暖房を使う前に、冷房の汚れをとれる
夏が過ぎ、空室になった部屋に備え付けの冷暖房装置がある場合は、
今のうちに汚れをとっておきましょう。次の入居者さんにも喜んでいただけますし、
冷暖房装置の長持ちにもつながります。

〇虫が活発になる秋のうちに、退治できる
虫といえば夏のイメージがありますが、気温30度を超えると
活動が鈍くなり、むしろ休眠に入る冬の前、
今の時期が活発に動くとも言われています。
『暗い』『狭い』『暖かい』場所は特に注意。
放置している段ボールに卵を産むケースも多いので、
今のうちに荷物整理もしながら、掃除していきましょう。
室内の湿度を上げないために、空室は定期的に換気をすることも大事です。

■共用部の掃除
空室対策・長期入居、入居者のモラル向上のためにも
共用部の掃除は特に気を付けていきたいです。
事実、共用部が汚い物件では家賃の踏み倒しが多いです。
入居希望者を案内する営業マンから見ても、
共用部がきれいな物件の方が案内しやすくなります。
〇管理会社に依頼する場合
管理会社の清掃と一口に言っても方法やクオリティはいろいろです。
管理会社の社員がスーツ姿でゴミ拾いだけをしていたり、
シルバー人材センターからやってきた人が手の届く範囲だけ掃除していたり、
専門清掃員であっても、金額分の仕事ということで5分しか作業をしなかったり…

やはり任せっぱなしでなく、掃除の様子をきっちり確認し、
そのことを管理会社にアピールすることも大事です。
・掃除をいつ行うか。前回、今回を聞いて、掃除の入った直後に点検
・どこを掃除しているか、ポイントを決めておく
 >放置されている自転車やゴミ
 >通路のごみやほこり
 >道路横の排水溝
 >植栽
 >床のカビ(床洗浄は別料金になることもあります)
半年に一度は管理会社と掃除の打ち合わせをしたり、
清掃員さんと会わせてもらったりすると、安心です。
たまに感謝の気持ちとして作業しているところに差し入れをすると、
力を入れて作業してもらえるかもしれません。

〇自分で掃除する場合
・掃除をする頻度
掃き掃除、ごみなどの放置物の処理など週1で掃除することが理想です。
せめて月1あるいは2回掃除をすべきでしょう。
また、金・土・日のどこかで掃除をすると、
入居者が家にいる休日に、物件がきれいなことに気付いてくれるので、◎です。
繁忙期は特に念入りにしておきましょう。

・掃除をするポイント
基本は家の中の掃除と同じ。上から下へを心がけましょう。
上階から下階へ、ほこりを落としていくことを意識してください。
>電球チェック、防犯設備のチェック
電気がきちんとつくか、センサーは反応するか。
電球が切れていないかチェックしましょう。
監視カメラなどの防犯設備に異常はないかも確認しながら、
きれいに磨いていきましょう。
>インターホン、消火器、小窓やサッシ、手すりなど
人の手が届く部分も磨いていきましょう。
今の時期ならば、消毒をするとさらに◎です。
消火器がきちんと設置されているか、期限がきれていないか
また防火扉・階段がある場合は放置物や住民の物で塞がれていないか
確認しましょう。
>排水溝、床の掃き掃除
排水溝が詰まらないように、たばこの吸い殻や葉っぱをとっておきましょう。
詰まりがある場合は、雨などが降った時、廊下が水浸しになり、
汚れの原因にもなるので早めに対応しましょう。

>雑草など
大きいものは手で抜いて、小さいものは早めに除草剤などで処理しましょう。
初夏から秋にかけては特に念入りに対応しましょう。

>虫などの対応
ゴミ捨て場、廊下、ベランダ、エレベータホール…
共用部に虫がいると、それだけで「家に帰りたくない~ 😥 」
虫はとにかと
恐怖に震える人もいます。<徹底的に駆除することが大事です。>
・ゴキブリ
多くの人が苦手なゴキブリ。
どんなに清潔にしていても、一度住み着くと、なかなかいなくなりません。
巣ごとの駆除が必要なので、ベイト剤(置き型の毒餌)
ゴキブリが歩きそうな場所に設置しましょう。
殺虫剤を使用する際は、ゴキブリは前にしか動けないので、
頭の少し先を狙って噴射するのがコツです。
室内のゴキブリには燻煙剤を使うのが有効。
ただ、卵の殻は丈夫で薬剤を通しにくいので、
卵が孵る2~3週間後に再度使うとよいです。
・カメムシ
天敵がいないため、大量発生しがちカメムシ。
体が軽く、風に乗って上階にも挙がってくるので厄介です。
壁や窓周りに噴く殺虫剤・忌避剤があるので、それを頼りましょう。
薬を使うのがちょっと…という人には
ミントスプレーも効くのでお勧めです。

これからますます寒くなり、腰が重くなってきます。
繁忙期に内見に来る方や、このご時世でも住み続けてくれる入居者さんのためにも
ご自身の手で一度大掃除をしてみてはいかがでしょうか?

2020年入居者に人気の設備ランキング

毎年恒例、賃貸住宅新聞様から
賃貸住宅の設備について最新のトレンドと入居者ニーズを分析する
「入居者に人気の設備ランキング2020年版」が発表されました。

コロナ禍による「STAY HOME」を通して、
入居者の「住まい」に対する意識がどう変化したか。見てみましょう。


周辺相場家賃が高くても決まるまずは「この設備があれば周辺相場より家賃が高くても入居が決まる」ランキング。
人々が賃貸住宅に求める設備は年々ハイグレード化が進んでいます。

今回ファミリー向け物件では「宅配ボックス」がグンッと順位をあげました。
周知が進んだこと、
amazonの「置き配」が話題になったことなども影響のひとつと考えられます。

また8位以下はかなり変動がありました。
単身者向けでは「システムキッチン」、ファミリー向けでは「遮音性の高い窓」
STAY HOMEの影響で、家にいることが多くなり、
その際で浮かんできたニーズが見て取れます。

特に関東圏ではテレワークを活用している企業も多いので、
住まいの面でも今後、その点を考慮した「快適な住まい」を売りにすることで
高い家賃での入居が決まるかもしれません。

次に「この設備がなければ決まらない」ランキング。この設備がなければ
こちらも単身者世帯でも「ガスコンロ(二口・三口)」、「システムキッチン」
希望が高く、外食がなかなかできない中で、どれだけ快適に過ごせるかを
重視する人が多くなったように感じます。
キッチンスペースが広く取れない場合でも、
・電化製品を活用できるコンセントを近くに設置する
・棚や引き出し机などを設置してあげる
・古い備え付け冷蔵庫などは撤去し、棚のスペースを確保してあげる
など、工夫が必要かもしれません。

ファミリー向けだと「ウォークインクローゼット」が大きく順位をあげました。
家族の成長に合わせて、物がどんどん増えてしまうという
ご家庭が多いのかもしれません。
一方で家族の人数はコンパクトになっていく傾向にあるので、
・狭い部屋の壁をとり、広いリビングをつくる
・床の間や狭い部屋などのスペースをクローゼットに変える
など、リフォームの機会があれば考えていきたいところです。

 

全体のランキングを改めてみると、「快適さ」「防犯」に焦点を置いて
住まいを考える人が多いように感じます。
コロナ禍で家で過ごしているうちに住み替えを考える方も増えてきたそう。
できるだけ長く住んでいただけるよう、
自分の物件に必要な設備とはなにか改めて考えてみてはいかがでしょうか?

短所がある物件ほど決まる!ホームステージング特集!

 😥 なかなか入居が決まらない
 😕 クセのある間取りだけどリフォームするほど時間もお金もない
😐 自分でもターゲットが描けない

そんな物件を家具でコーディネートしたら、決まった!という
事例が次々と登場しています。

インテリアを置いて、生活をイメージさせる「ホームステージング」
どうして入居付けに効果的なのか。
その理由とおススメの家具パッケージプランを紹介します。


■ホームステージングをすると何がいいのか
ずばり「生活をイメージできる」ことに良さがあります。
空間だけの物件と家具付きの物件は全然受けるイメージが違います。
・ベッドやテーブルを置いたら、どんな広さになるのか分かる
・ここに住んだら、どういう風に生活できるかイメージが広がる
・他物件と比較した時、記憶に残る
ということもあり、反響率と内覧数が上がると言われています。

■コツは背伸びしない、使える家具
演出するうえで大事なことは
現実離れしたような高級家具を並べるようなことはせず、
現実的な価格やデザインのものを選ぶことで、
自分が住む姿を想像しやすくなります。

また、選んだ家具イメージも重要。
ファミリー向けなら明るい家庭を想像させるライトグリーンやベージュ。
男性社会人向けならシックなブラウンカラーでまとめつつ
ナチュラルなビンテージ感をミックスしたカフェ風。
女子学生向けなら差し色にカラフルな配色のクッションなどを施したコーディネート
など、ターゲットを決めて、無難な家具を選びましょう。
カラーは基本、全体的に統一感がある方が良いです。anatairo

心に残るアイテムを1点選んで置くのも素敵です。
間接照明やアンティークチェア、壁にアート作品など、
生活するうえで今まで必要としていなかったけど、
この部屋に引っ越した時は欲しいな…と楽しみを作ってあげられますよね。
 

■NGなのは、部屋が狭く見えてしまうようなコーディネート
以下のようなインテリアは、部屋の見え方を考えて適宜選択しましょう。
・黒で統一された部屋>黒は引き締めの効果があるので、ピンポイントがGOOD
・床面のサイズにあってない大きなラグ>
 たわんだり、床面が見えないラグは、床がごちゃついて見えるのでNGです。
・背の高い家具>場所を取るベッドやソファなどの大きな家具はロータイプで用意
・壁面収納>有効活用できるのは便利ですが、部屋の広さによっては狭く感じますMyChair

■使いづらそう…色が個性的…そんな短所も生かせる!
・個性的な形の部屋
デザイナーズマンションなどにありがちなのですが、
家具をどう置いていいのか分からないような個性的な部屋には
ホームステージングが非常に効果的です。
家具付きならなお良いかもしれません。
・デッドスペースがある部屋
お部屋とベランダの間に細い部屋が…このスペースは何?
といったデッドスペースについては、
どんな過ごし方ができるか考えてあげましょう。
窓辺を見ながら読書ができる書斎チックなリラックスルームにしたり…
お洗濯を干すサンルーム代わりにしたり…など提案すると分かりやすいですよね。
401913_m

■色が個性的な部屋
アクセントクロスや設備の色が奇抜で、
どんな色の家具を置いたらいいかイメージが湧きづらいこともあります。
そんな時はホームステージングで調和するインテリアを提案してあげましょう。
壁紙に模様が入っているなら、無地のインテリアを選んだり…
電飾や額縁、本などのインテリアで圧迫感を緩ませたり…
奇抜さを程よく抑えるような、遮蔽物があるとよいです。
1996009_m

難しいと感じる場合は、寄せ集めよりも、
家具屋さんなどでパックで一式がセットになったものなら
間違いはないでしょう。

また最近はホームステージングを専門にやっている企業もあるので、
相談してみるのも手です。

  🙂 「ここに住んでみたい!」と思ってもらえるような
お部屋づくりにぜひチャレンジしてみてください。


[ホープハウスおすすめ家具プラン]
関連会社のつなぐ-en-システムでは、大塚家具を始め、
ハイクオリティな食器やキッチン用品、ウイルス対策商品など、
素敵な生活をデザインするコンシェルジュとして、

厳選した良質な商品をご紹介するECサイト
「TsuNaGu8 SHOPをご紹介しております。
大塚ブランドの家具をお得なお値段でご購入可能となっております!
ぜひ、この機会にご覧ください。
【ホームページ】はコチラ↓↓↓
TsuNaGu8 SHOP