変化するコインランドリー

「コインランドリー」と聞いて、どんな印象を持ちますか?

 🙂 一人暮らしで洗濯機がない人が使うもの
 😕 なんだかジメジメして薄暗そう
 😥 洗濯物が盗まれることもあるって怖い
 😐 今時使ってる人、いるの?

実は「コインランドリー」、今投資先として注目されているんです。
今回は今時の「コインランドリー」と、その運用について考えていきます。


coinope
厚生労働省によると、コインランドリーの数は
年々増加傾向にあると発表されています。

かつてコインランドリーは、家に洗濯機を置いていない単身者が使うという
「おうちの洗濯機」の代わりでしかありませんでした。

しかし、最近のコインランドリーには
・一度に大量の洗濯物が洗える大型洗濯機
の他にも
・毛布や羽毛布団、カーペットまで洗濯可能
・性能の良い乾燥機でふわふわに仕上がる
・靴も丸洗いできるスニーカーランドリー
などおうちの洗濯機にはない、高機能な洗濯機が置いてあります。

さらには
・カフェスペース
・野菜などが販売される朝市
・月1の抽選会
など、洗濯をする以外にも、訪れたみんなが楽しめる場所 🙂 になっています。

コインランドリーの大きな変化は
メインターゲットが「子育て世代の女性」になったこと。
共働きが多くなり、家事の負担を減らして時間短縮もできる
コインランドリーが重宝されるようになってきたんです。

今、コインランドリー経営はリスクコストが少なく
手間もかからない、ねらい目の投資方法として注目されています。

・他業種に比べ、立地条件の影響を受けにくく、
 遊休地や空き店舗の活用に有効
・敷地の条件に合わせて設計できるので、他業種とも組み合せることができる
・機械の減価償却により、節税対策にも最適
中小企業投資促進税制の利用が可能です。)
・少ない投資額から始められる

まずは個人よりもフランチャイズや代理店として経営する方が良いでしょう。
色々な事業形態があるので、自分の土地や時間に合わせて、選択しましょう。

リスクコストが少ない、手間がかからないといっても、
気を付けておくべきこともたくさんあります。

●設備投資が高額
土地、建物の他、機械などの初期投資額として
おおよそ1000万円〜2000万円ほどの資金が必要となります。
コインランドリー経営のために新たに土地を購入するより、
すでにある土地を活用するひとつの手として考えた方がリスクは少ないです。
●ターゲットを見据える
近隣にコインランドリーを使用するような家族連れが住んでいるか。
同業店舗などがいないか。マーケティングを行い、計画を立てることは大事です。
●手間がどうしてもかかる
「集金」「両替」「清掃」は定期的にしなくてはいけません。
特に「清掃」は毎日、できるだけこまめに行うことがリピートにつながります。
毎日定時に見回ることで機械トラブルも対処できるので、
業者委託などをして、対応しましょう。

マンション経営も、そのマンションにしかない
プラスアルファをつけることで入居者がつくように、
コインランドリーも様々なプラスアルファをつけることで
明確なターゲットが定まり、需要も伸び続けています。

人任せにせず、道筋を立てて資産運用することが
成功の必須条件なのかもしれませんね。

「ペット可物件に変身」のメリット・デメリット

空室対策でよく取り上げる「ペット可物件」
ペットと共に生涯を暮らしたいと考える方々も多く、
ペット可のアパートやマンションへの入居希望者は増加している傾向にあります。

ペット可か否か、決めるのはオーナー。
 😉 1室からできるので、今空いている部屋を「ペット可」にしよう!
…とはできませんよね。

今回は「ペット可物件」に必要なことを知り、
ペット可がメリットになるか、デメリットになるか考えてみましょう。


ペット可や共生型賃貸は、数が少ないので、
競争力が高く、賃料アップも狙うことができます。
またペットと暮らす入居者は、新たに物件が見つかりにくいということもあり、
比較的長期間の契約が見込める点もポイントです。

その一方で
 😕 ペットを飼わない入居検討者の選択肢から外れる
 😐 臭いや汚れ・騒音などのトラブル対策をしなくてはいけない
 😥 初期投資がかさむ
といったデメリットも考えなくてはいけません。

★ペット不可あるいは明言していなかった物件を「ペット可」に変更する場合
トラブル防止のために、すでに住んでいる方々へ
「ペット可」物件になることをお知らせをしなくてはいけません。
入居者の中にはアレルギーや動物が苦手で
あえて「ペット不可」物件を選ぶ人もいます。
特にアレルギーをお持ちの方は、ペットがいることで
命に係わる健康被害を被ることがあるので、
そういう人がいる物件であっても「ペット可」を進める場合、
裁判沙汰になったり、引っ越し代金を負担しなくてはいけなくなったりする
ケースもあることは、知っておきましょう。
また「ペット可」の部屋は敷金を多くとることで、
退室時のトラブルに備えることも必要です。

★「ペット規約」を設けて、トラブルのない確実な運営
ペットと暮らす入居者との約束事をあらかじめ決めておくことも、大変重要です。
たとえば、
・ペットの種類
・大きさ
・頭数
・ベランダ、エレベーターなど共用部での禁止事項
・住民同士のトラブル
・違反した場合のペナルティ
万が一トラブルが発生した場合はどのように対応するのかといった項目について「ペット規約」を作成しておきましょう。
細かいようですが、こうした規約を定めておくことで、
スムーズな賃貸経営につなげることができます。

★ペット共生型賃貸、リフォームは、経験豊富な施工業者を選ぶ
ペットのための設備や仕様を提案してくれる業者を選びましょう。
ペットと飼い主の日常生活をよく研究している業者ならば、
設計の段階で様々な提案をしてくださいます。
・玄関のリードフック
・汚れや傷がつきやすい範囲だけを貼り替えられるクロス
・消臭効果のある珪藻土と漆喰といった塗り壁材
・足音の聞こえないクッションフロア
・室内でペットの出入り口となる小さな扉
・散歩後の足洗い場やペットを洗うことができるコインシャワー
・ペットの日向ぼっこスペース
など、予算に合わせ必要と思う設備を導入しましょう。

またすでにある物件については、配管など見えない部分に注意が必要です。
管が小さいものや劣化している場合にはペットの毛で詰まることがございます。

 

ペットは言葉が通じず、人より厄介なトラブルの種になる可能性は十分あります。
メリットを大きく、デメリットをなくするための準備ができるか。
よく考えて、取り組んでいきましょう。

塗料に「こだわり」物件を守る!

4/27(木)に開催した
「入居者の心を掴んで離さないカラーテクニック~愛され物件になる秘訣~」
でも外壁塗装のお話をさせていただきましたが、
 😥 外壁塗装で失敗しないようにするには
高価で高品質な仕上がりよりも
安価で低品質な仕上がりよりも
不必要だと思う投資は避けつつ、必要なところにお金をかける
そうした「こだわり」が必要になります。

こだわるために必要なのはやはり「知識」
今回は塗料のニューフェイス「光触媒塗料」も含め、
外壁塗料の種類についてお伝えします。


外壁塗料には、
「アクリル系塗料/ウレタン系塗料/シリコン系塗料/フッ素系塗料/光触媒塗料」などさまざまな種類があります。

■アクリル系塗料
価格の安さが最大の魅力。
発色が良く、重ね塗りなどの施工性にも優れているため、
室内の壁や短期間での塗り替え予定がある場所に向いています。
耐候年数3~5年程度と短いため、こまめな塗り替えが必要。

■ウレタン系塗料
価格と耐久性のバランスがよいです。
耐久年数は5~8年程度
光沢のある仕上がりが長続きするものの、変色しやすく、
防汚性が低く、汚れがつきやすいです。
弾性質という伸び縮みする性質があることから、木部への塗装に優れています。

■シリコン系塗料
耐久年数は10~13年程度。
アクリルやウレタンから比較すると価格は高め。
光沢が出て、美しい仕上がりになります。
防水性に優れ、紫外線に強く耐久性がありますが、
モルタル壁などでは、ひび割れを起こしやすいです。

■フッ素系塗料  💡 おすすめ
耐久年数は13~20年程度と非常にすぐれています。
価格はアクリル・ウレタン・シリコンから比べると非常に高価
独特の光沢により高級感がでるため、美観意識が高い建物に採用されています。
汚れが付きにくく、また汚れが落ちやすいようコーティングされている為
長期に渡り美しい外観が保てます。
耐熱性と耐寒性に優れていますが、
建物の劣化によるひび割れなどに影響をうけます。

上記に加え、最近新たな塗料として注目されているのが「光触媒塗料」です。

■光触媒塗料
耐久年数は20年程度と非常にすぐれていると言われていますが、
まだ新しい塗料のため、実績が乏しいのが難点。

光触媒の特色としては汚れやにおいが付きにくく、
空気洗浄の機能も追加され、環境にやさしいと言われています

一番の特徴はセルフクリーニング効果。
自然の力そのもので汚れを落とし、キレイにしてくれるところです。
「太陽の光で汚れを分解する・浮かせる」→
「雨(水)で汚れを洗い流すことができる」
うえに雨で洗い流されるときに、臭いの原因などもしっかり分解洗浄されます。

ただし、建物の距離が近いと光が当たらないため効果を発揮できない
木・石・漆喰・樹脂などには塗装できない、といったデメリットもあり、
高価でもあることから、
外壁よりも内壁に利用されるケースが多いそうです。
(たばこのヤニ汚れも紫外線で分解 😉 )

 😈 光触媒塗装を安価で提案してくる業者には注意!
元々非常に高価で、様々な価格帯が発売され始めましたが、
価格により耐久年数が短い製品があるので、
きちんと見極めて、選ぶ必要があります。

 

ホープハウスシステムでは、光触媒塗料が持つ
「セルフクリーニング効果」をフッ素系塗料で実現しています。

★水系フッ素樹脂塗料 エフプレミオール★
親水性機能を持った塗膜に守られるため、なかなか落ちない油分の汚れを弾き、
雨で流す効果を持っています。econano01[1]

今回紹介したのは5つの塗料でしたが、
商品化されている塗料は、
それぞれの特徴を生かしながら、新たな効果を付けたすよう、開発されています。

 😕 建物の建て替え時期を見据えると?
 😐 外壁の材質を考えると?
 😉 塗料の色の種類から見ると?

自分の物件のことをきちんと考えて、
こだわりの塗料を選択しましょう 😉 

▼オーナー様 お役立ち情報
■外壁塗装のご相談
【ホープハウスお問合せ先】
◇フリーダイヤル◇ 0120-708-114
◇関西◇ 0800-111-2188
◇関東・東海◇ 0120-708-114
※建物診断やリフォームについての相談も随時受け付けています。
 皆さまからのお問合せ、心よりお待ちしております!!!
 ★物件の状態、オーナー様のご要望に合わせて、ご相談に応じます★