クレームはつきもの!?大規模修繕でよくあるご相談&解決策!

ホープハウスシステムでは、外壁塗装を中心に大規模修繕工事を承っております。
マンションの資産価値やキレイな外観を維持する上で、大規模修繕は必要不可欠ではありますが、様々なトラブルやクレームが発生してしまうことも少なくありません。

今回はそんな大規模修繕工事の際によくあるご相談と解決策をご紹介します!


23441329_s

◆入居者からのクレーム

大規模修繕で特に外壁塗装工事を行う場合、マンション全体に足場を組み、防護ネットをかけるため、どうしても「騒音」や「日当たり問題」、塗装の「臭い」などが発生してしまいます。

入居者にはベランダで洗濯物が干せないといった負担が大きいため、クレームに繋がることが多いです。

対応としては、まずは入居者へ事前にしっかり通知をしたり、場合によっては直接訪問してお知らせなどで対応します。
その時、「工事の必要性」や「工事の目的」を必ずお伝えすることをおすすめします。
工事の概要を記載したチラシで説明会を行ったり、直接ポストに投函するか、エントランスなどの目立つ場所に掲示して周知徹底を図ることが重要です。

 

◆悪質業者によるトラブル

大規模修繕は大きい工事のため、費用もそれなりにかかります。しかし、一般人にはわかりにく屋根の構造や雨漏りが起こる仕組みを悪用して、詐欺や手抜き工事をして費用をだまし取ろうとする悪徳業者がいるのも事実です。

そんな悪徳業者を回避するために、下記の項目をチェックしましょう。

●ホームページが存在しない
ホームページがないからと言って100%悪徳業者とは限りませんが、残念ながらトラブルが多い業者はホームページを含め会社の情報をあまり公にしません。

●名刺の住所が自宅
自宅兼事務所で行っている会社は、会社として機能している可能性が低く書類などで不備があったり、個人情報が正しく管理されているかの観点から自宅での運営は難しいところがあります。
また、自社ビルではないのに階数や部屋番号の記載がないなどは、会社を大きく見せるためにあえて書かないことがあるようです。

●根拠がない「No1」
よく、○○No1!と謳っている広告を目にします。実際ある大会や、調査を専門とした企業の調査結果などの情報で1位は参考になりますが、地域No1などの根拠がない言いたい放題の会社はあまりよくありません。
「選ばれる会社を思わせる」「人気に見せる」のは詐欺の基本的なものなので、気をつけたほうがよいでしょう。

その他にもいろいろ判断基準はありますが、当てはまるからといってすべてが悪徳業者ではありません。大切な物件の工事はオーナー様と建物のことを一番に考えてくれるような、信頼できる会社を選びましょう。

22900917_s

◆近隣からの騒音クレーム

大規模修繕においては、近隣からも騒音や振動などのクレームを受けることがあります。
騒音には、人の声や足音などの生活騒音と、工事などの騒音があり、
建設作業による騒音については、一定の場合に法律上の規制があります。

<騒音規制法・振動規制法>
工場や建設作業による騒音や、振動について一定の場合に規制をしています。
都道府県知事が騒音・振動について規制する地域を指定するとともに、環境大臣が定める基準の範囲内において時間及び地域の区分ごとの基準を定め、市町村長が規制対象となる特例施設等に関し、必要に応じて改善勧告等を行います。

騒音規制法・振動規制法上、規制を受ける特定建設作業を行う場合、作業の騒音防止の方法など規定の事項を、作業開始日の7日前までに市町村長に提出しなければなりません。

騒音・振動規制の基準となる数値は指定地域の種類によって異なります。
例えば、指定地域のうち、第1号区域では騒音は「敷地境界において85デシベルを超えないこと」とされています。

また、作業時間について、原則として騒音は午後7時~午前7時まで振動は午後10時~午前6時は作業をしてはならず、作業時間は騒音は1日あたり10時間以内、振動は14時間以内でとされており、いずれも連続6日以内とされています。
※ただし、災害や緊急事態により緊急の作業を行う必要がある場合はこの限りではありません。

近隣からのクレームの場合、法的には騒音や振動が受忍限度の範囲内なのか、それを超えるものなのかが問題となります。
工事をする上である程度の騒音や振動はお互い様と受忍するべきものであり、社会通念上我慢のするべき限度を超えている場合に、はじめて損害賠償等の責任が生じると考えられます。

近隣とのトラブルは避けるべきですから、十分の話し合いによって工事日時の制限や工事の内容の情報提供など、お互い妥協点の糸口を見つけることが重要です。

4266592_s

ホープハウスでも、大規模修繕工事から細かなリフォームまで、オーナー様はもちろん、入居者、近隣住民にも配慮してまごころ込めて工事を進めます!

お困り事やお悩み事は、是非一度、ホープハウスへご相談ください(^^)/


空室対策ご提案します!
お気軽にお問い合わせください♪
【ホープハウスお問合せ先】
◇フリーダイヤル◇ 0120-708-114
◇関西◇ 0800-111-2188
◇関東・東海・九州◇ 0120-708-114
★耐久性、他効果にも優れたフッ素系塗料も扱っております★
★物件の状態、オーナー様のご要望に合わせて、ご相談に応じます★

2大オーナー様感謝特典★置き配&建物診断のご紹介

ホープハウスシステムがおすすめする、Amazonのお荷物を便利に受け取れる仕組み「Key for Business(キー・フォー・ビジネス)」についてご紹介いたします。
こちらはオートロック付きマンションでもご利用いただけます!


オーナー様感謝特典①~Amazon Key for Business~

お米や飲料水といった重い荷物を玄関前まで業者に運んでもらうといったサービスは既に主流になりつつあります。今回ご紹介するのは更に、より便利な置き配について 😀
Amazonで購入した物なら、不在票からの再送の手配や、宅配BOXから自分の部屋まで運ぶといったことはしなくてよくなります!

 <Amazon置き配の特徴>
無料※1
初期費用、月額利用がかかりません。
セキュリティ※2
お届けする荷物を持ったドライバーだけが入館でき、配達完了後は入館できません。
補償対応※3
万一の置き配トラブルには補償があります。

★どんな仕組み?
オートロックのドアに手の平サイズの専用機器をAmazonが設置します。このマンションにお届けする荷物を持っているドライバーが伺った時だけ、配送アプリにロック解除ボタンが表示され、ドアを解錠して配達。
置き配をご希望のお客様には、指定場所への置き配を行います。ドライバーが暗証番号を知ることはありません。

★宅配ロッカーがないマンション向け?
ロッカーがあっても導入していただけます。Key for Businessを導入することで、ロッカーに加えて玄関前等への置き配も利用可能に。
お米や水など重い物の受け取りは玄関前を指定するなど、入居者様のご都合にあわせて使い分けることができます。

★申し込んでから導入までの期間は?
所定の利用規約をお送りいただいてから、1ヵ月程度で導入が完了します。お申込みが多い時期にはお待たせする可能性があります。

★分譲マンションでも導入できる?
分譲マンションでも導入事例があります。管理規約の改訂が必要な場合、補足の追加等をAmazonがサポートします。

※1 別途電気代がかかります。年間で最大1,000円程度です。
※2 ドライバーとは、Amazonが配達を委託している運送会社のドライバー、またはAmazon Flex(個人事業主がAmazonに登録して荷物を運ぶサービス)のドライバーをいいます。
※3 Amazonのカスタマーサポートがお客様から状況をお伺いし、商品の再送や返金に対応します。

オーナー様感謝特典②~無料建物診断のご案内(集中豪雨の発生頻度増加に伴う備え)~

賃貸マンション管理で、大参事になりえるトラブルのひとつが「漏水トラブル」
漏水の原因を特定するために入居者さんの部屋に入らせてもらったりなど、
協力的な入居者さんだといいですが、そうもいかないと特定までにたくさんの時間を費やすことも

想定外の漏水を起こさないため、プロによる無料建物診断でトラブルをさけることをおすすめいたします!

<外壁のクラック・エフロ>
外壁のクラック・エフロ

<軒裏の塗膜の剥離>
軒裏の塗膜の剥離

<屋上防水の劣化>
屋上防水の劣化

以上を基に、ホープハウスシステムでは無料建物診断を実施しております。
いまなら建物診断を実施された方にAmazon ギフト券1,000円分をプレゼント!
締め切りは2023年3月10日までとなっております!
ぜひこの機会に無料建物診断のお問い合わせお待ちしております。

————————————————————————————-
賃貸マンション専門のリフォーム会社として
経験、ノウハウ、知識でお応えいたします。
お気軽に無料建物診断・ご相談ください。
【ホープハウスお問合せ先】
◇フリーダイヤル◇ 0120-708-114
◇関西◇ 0800-111-2188
◇関東・東海◇ 0120-708-114
★耐久性、他効果にも優れたフッ素系塗料も扱っております★
★物件の状態、オーナー様のご要望に合わせて、ご相談に応じます★

事業継承で慌てないために!アパート経営を始める前にするべきこと

親や親族の方が賃貸経営をされている場合、事業継承されることがあると思います。
自ら建てて始めるアパート経営と、相続してから始めるアパート経営は全く異なります。

将来、相続させたい・相続する可能性がある方が慌てないために!
アパート経営を始める前にするべきことを考えてみました 🙂 


25398010_s

◆アパートを相続する

【1】相続登記を行う

不動産の所有者が亡くなった場合に、その不動産の登記名義を亡くなった方から相続人へ変更する手続きのことです。
相続に関する様々な手続きには期限がありますが、相続登記には具体的な期限はありません。

相続税の申告や納税と違い、相続登記は義務ではありませんが、相続した不動産の登記をきちんとしておかないと、権利関係が複雑になったり、相続した不動産を売ったり担保に設定できない等の様々なトラブルが発生することがあります。

遺産分割協議で不動産を相続することが決まったら、すぐに登記するようにしましょう。目安として、相続が起こってから1年以内に登記することをおすすめします。

【2】相続税の支払い

相続の開始を知ってから10ヶ月以内に相続税を支払う必要があります。不動産の資産価値によっては納税額が高額になることもあるため、事前にだいたいの金額を把握し、納税の資金を準備しておくようにしましょう。

3536568_s

◆管理体制・修繕体制を把握する

・管理体制

最初に、どのような管理契約をしているのか・どのような管理内容を委託しているのかを把握します。

管理契約はどこまでの業務を任せているのか、契約期間は何年なのか、担当者は誰なのか等を確認します。
中には口頭で契約している場合があり、不明瞭となってしまっているケースもあります。

・修繕体制

退去時に発生する修繕の依頼は、管理会社を通して行っていたものか、自ら手配して行っていたのかも知っておく必要があります。

また、外壁塗装などの大規模修繕や、定期的な修繕が必要なものについて、施工会社へどのように依頼していたのか・前回いつ実施しており、次にいつ実施する必要があるのか把握しましょう。
修繕が必要なのに手つかずの場合は、改めて修繕計画を立てて実施していく必要があります。

◆アパートローンの確認

もし、ローンの返済があれば残債を確認します。同時に、全体的なキャッシュフロー(お金の流れ)も把握するようにしましょう。

具体的には、家賃収入が毎月いくら入っており、その中でいくらローンの返済に充てているのか、また修繕費用などの経費をいくら支払っており、最終的にいくら手元に残るかを確認しておきましょう。

金利が高い場合は借り換えを検討し、収入を伸ばせる余地があれば空室対策なども少しずつ考えていけると良いでしょう。

25477609_s

◆入居期間・空室状況の確認

現代のアパート経営には、長く入居してもらえるほうが良いという考え方もあります。
入居期間が長いと、空室によるロスや修繕も発生しないため、オーナー様にとってアパート経営を下支えしてくれている大切な存在です。

空室のお部屋に最新設備を導入する空室対策はもちろん、長く住んでくれている入居者にもっと長く住んでもらえる活動「テナントリテンション(入居者維持活動)」の考えも取り入れてみてはいかがでしょうか。

まずは入居者の現状を把握して、様々な発想でアパート経営を行っていきましょう。

◆大家さんとしての業務

・入居者へ連絡

相続登記が完了すると登記簿に相続人の名前が記載されます。その写しなどを入居者に見てもらうことで、新しい大家として引き継ぎしたと証明することができます。

連絡は書面で行い、記載事項は
1、相続により大家が変更になったこと
2、(変更がある場合)新しい家賃の振込先口座の情報
3、新しい大家の連絡先電話番号
4、その他契約内容には変更がないこと

上記を記載し、さらに変更になった登記の写しを同封して書留配達証明郵便で発送することをおすすめします。

近年は家賃の振り込め詐欺などもあり、口頭や簡単な普通郵便では詐欺と勘違いされてしまう恐れがあるため、厳格な手続きをとった方が入居者にも安心してもらえます。

・空室対策
空室がある場合、空室期間がどのくらい続いているのかを把握します。
半年以上空室になっているお部屋は、何らかの問題を抱えている可能性があります。

例えば、水回りをリフォームして内装をキレイにする・フリーレントを実施するなどがありますが、いずれの対策も費用対効果を考えることが大切です。

・修繕計画
収益改善には、修繕計画を見直す方法もあります。
退去者がでた場合のハウスクリーニングのための原状回復や、大規模修繕も項目の漏れや間違いがないかを見直して、取捨選択しながら無理のない修繕計画を立てるようにしましょう。

また、修繕工事などについて、ずっと同じ業者に依頼をしているような場合には、費用を安くできる可能性があるでしょう。その他複数の工事をまとめて依頼することで、人件費などを抑えることもできます。

・管理体制・管理会社の見直し

管理会社に管理業務を委託する場合、どこまでの範囲を委託するのか、また、家賃の回収・クレームの対応・清掃を週に何回してくれるか等の管理の内容でも管理費の金額が変わります。

一つ一つ見直して、場合によっては管理会社の変更や自主管理に切り替えるなど様々な視点から検討しましょう。

2652996_s

ホープハウスシステムでは、次世代へ事業継承のお手伝いも行っております!
過去の工事箇所・工事内容の共有や、空室対策のご相談も承ります。

賃貸経営オーナー様の不安やお悩みを解決するお手伝いをいたします!
どんな些細なことでも、お気軽にご相談ください(^^)/


空室対策ご提案します!
大規模修繕も行っています★
【ホープハウスお問合せ先】
◇フリーダイヤル◇ 0120-708-114
◇関西◇ 0800-111-2188
◇関東・東海◇ 0120-708-114
★耐久性、他効果にも優れたフッ素系塗料も扱っております★
★物件の状態、オーナー様のご要望に合わせて、ご相談に応じます★