勝機は手軽なDIY★DIY賃貸のススメ★

 😉 新しいおうちに住んだら、さらにそのおうちを自分色に染めたい

貸しているお部屋に愛着を持って住み続けてもらえると、
オーナーとしても嬉しいですよね。

今やホームセンターだけでなく100均でも、様々なDIYグッズが買える時代。
しかし、東京都中心部でDIY可物件を検索してみると
155,624件の中から7件しか出てきませんでした。
(2019.2/28現在 SUUMOにて検索)

貸した状態に戻す「原状回復」が当たり前となっている日本の賃貸。
😕 物件を無茶苦茶にされたら困る!
というお気持ちは分かりますが、DIY可能物件は他と差をつける付加価値になります。

今回はサポートやルール化で生まれ変わる
「DIY可能物件」へ向けたはじめの一歩について考えてみました。


■造作場所を限定!原状回復が容易な場所を作ってあげる
DIYが可能な場所とルールを作ってあげれば、
DIY初心者でも、どこまで取り組んでよいかが分かりやすくなります。
【例】壁の一面だけDIY可にする
釘やビスをしっかり固定できる構造用の合板や
壁紙やペンキ塗装など自由にできるベニヤ板を貼るなど、
最初からDIY可能な壁を用意すれば、
退去時にそれを取り換えるだけで、事足ります。

■オーナーさんもDIYを応援!
自社管理の物件で、DIYに詳しい、もしくは詳しくなりたいオーナーさんなら
入居者と一緒にDIYに挑戦する気持ちでいるのも良いでしょう。
・入居者さんがどんなDIYをしたいかヒアリングし、許可をする
・道具や部材の貸し出し・提供をする
・必要ならばお手伝いをする
許可した範囲なら退去時の原状回復もなし、とすれば、
設備をそのまま次の人に貸すことができます。
時間と手間がかかりますが、
お金をかけず自物件が良くなっていくのは嬉しいですよね。

■DIYまでいかなくてもカスタマイズできる物件づくり
DIYまではできなくても、ほんの少しの工夫で自分好みのお部屋が作れるならば
嬉しいものです。
・アジャスター付きの柱をつける
フックや棚、有孔ボードなど好きな形で
お部屋づくりができます。
有名なところだと平安伸銅工業が開発を手掛ける
DIYパーツブランドLABRICO(ラブリコが人気です。
・ディスプレイだけでなく実用的な活用方法も◎ピクチャーレール
ポスターや絵画をかけるため、壁に取り付けるピクチャーレール。
使い方によっては、小物トレイをかけて小物入れにしたり、
服やバックなどをかけたりもできます。
洗面・キッチンスペースに取りつければ、収納をつくることもできるので、
喜ばれるかもしれません。

💡 安全性の確保が必要!ガイドラインを参考にルール決め!
DIYで昨今問題になっているのは防火に必要な規制である
「内装制限」を無視して施工してしまうケース。
例えばコンロ周りは、基本的に可燃物を使用してはいけないことになっています。
これについては上記の通り
・DIYができる場所を制限する
・DIYを許可制にする
ことで入居者と物件の安全性を確保できます。

DIY賃貸はまだまだ発展途上。

ガイドブック「DIY型賃貸借のすすめ」
(国土交通省住宅局住宅総合整備課賃貸住宅対策室)

などを参考に、いち早く導入を検討したいところですね。

 

時間貸しで売り上げ増!シェアリングビジネスの今

ここ2、3年で一気に広がりを見せる賃貸業界のシェアリングビジネス
時間貸しマッチングサイト「スペースマーケット」では
物件掲載件数は1万件を超え、毎年3倍のペースで利用が増えています。

家賃8万円の部屋が月30万の売上をあげることもあるとか!
今回は賃貸業界のシェアリングビジネスの今についてみていきましょう。


■用途考え、リピーター確保
時間貸しというと、公民館などの会議室を思い浮かべるかもしれませんが、
利用者のニーズはさまざまです。
リピーターを確保するためには、その用途を把握し、
部屋だけじゃない+αを用意することが大切です。
・会議
ホワイトボードだけではなく、プロジェクターやWI-FIの設置が喜ばれます。
ブルーレイの再生機なども用意しておけば、映画の視聴会などの用途にも使えます。
また、コーヒーメーカーや電機ケトルとインスタントコーヒーなどを置いていると、
他のレンタルルームとの違いも出せて、印象に残ります。
・パーティ
女子会やママ会、鍋パーティーなどで需要が高まっています。
一部屋まるまる借りることができるので、
子ども連れでも迷惑をかけなくていい気楽さが女性に受けています。
昼は子ども連れ向けに「タコ焼き機レンタル無料」、
夜は大人向けとして「常設のお酒を無料飲み放題」などプランを組んでみる
注目度もアップします。
・撮影
ウェディングの前撮りやテレビ局のロケまで。
今レンタルスペースは様々な撮影に使われています。
多少場所が辺鄙な場所に合っても、
ウェディングや子どもの撮影のために小道具が揃っている
団地の生活感あるシーンやあえて汚さを残した廃屋、広い庭など
ほかにないシーンが撮れる場所は需要があります。

 

■法人の利用が急増
前までは、
「レンタルスペースを使った会議はベンチャーなど新しい物好きの会社がするもの」
というイメージもありましたが、
最近ではさまざまな企業が会議・セミナー等で使用するようになりました。
メリットとしては
・オフィス以外の場で気分を変えることができる
・取引先との会議で互いにアクセスの良い場所を選ぶことができる
・会議の後、そのままケータリングで食事を出して懇親会などができる
など、自社会議室にはないものを求めて、利用されています。

また、カフェなどを利用しての打ち合わせをする営業マンにとって
割安で使用でき、なおかつカフェより静かなミーティングルームは魅力的。
昼一時間当たりの利用料が800~1200円は、空室の活用方法として、
オーナーさんにとっても魅力に感じられるのではないでしょうか。

■リピーターを作り出す物件
稼働率を高めるにはリピーターの存在が不可欠です。
 🙂 「会社で会議に使ってみたら便利だったので、
個人でも集中する作業のとき利用したり、パーティーに使ったりしている」
という人も中にはいます。こうしたリピーターを確保できるよう、
用途+αが必要なのは前述の通りなのですが、
物件の場所・状態にも一定の条件が必要です。

・ねらい目は家賃の安い地方都市の中心部の築古物件
住むわけではないので、清掃が行き届いていれば、
利用者は築年数を気にしません。
築年数によって利用値段も変わらないので、
賃料の安い物件が収益があがりやすいです。
入居のつきにくいワンルームでもある程度広さがあれば、利用されます。
・駅近は必須!
中心部から離れていても、電車で1本など交通に便利な場所であること。
駅から徒歩5~10分以内の立地がポイントです。
・設備の内容をPR
机、いす、無料のインターネット環境は用意しておきたいところです。
また、そうした設備は写真と共にサイトで伝えていくことが大事です。
レンタルスペースを利用する人は「こんな設備はありますか?」と
よく質問をしてきます。できるだけ対応してあげましょう。

 

スペースシェアは広がりを見せ、多くの物件が登録されています。
それとともに、消費者側の認知度も高まり、利用されている数も増えており、
その市場は当分増え続けていくとのこと。

なかなか入居者が決まらないのであれば、
スペースシェアでの活用も候補のひとつとしてはいかがですか?

 

仲介業者に好かれる物件づくり

おうち探しのピークがやってきたこの頃…
だけど、いまいち内覧数が伸びないこと、ありませんか?

もしかしたら仲介業者が
「 😐 お客様に紹介できない物件!」と避けているかも?

WEBでのお部屋探しが当たり前のこの時間。
仲介業者も案内されるお客様も「 😕 できれば早く決めたい」と思っています。
「一発で決められない時間の無駄と思う物件は避ける」のは当然でしょう。

今回は仲介業者が案内したいと思える物件について考えます。


みなさんは今、自分の物件がどういう状態か知っていますか?
管理会社にお任せしていても、そうでなくても、
共用部は美しく保たれているでしょうか?

 😥 粗大ごみやカラスに荒らされた日常ごみが放置されている
見ていて不快になりますし、管理状況が悪いと一発で見抜かれてしまいます。
こうしたお部屋には仲介業者さんも自身の信用のために案内したくないと
感じてしまいます。
➡ 普段人が通らない場所でも、粗大ごみが放置されている場所は
入居者以外の人でも投棄してくる可能性があります。
早期に発見し、撤去。また、投棄した入居者に対しては
厳しく対応することを通知しましょう。

😯 リフォームしたての綺麗な物件!とPRしたのに、清掃が行き届いておらず汚い
WEBからでは確認できない共用部こそ、内見時にはマンションや
入居者の雰囲気が伝わり、入居の決め手となる場所でもあります。
そこが見るからに汚い物件は住みたいと思われません。
 ➡ 定期的に見る以外にも雨が降った後は物件が汚れやすいですし、
雪の後、階段のステップに雪が踏み固められ、氷上になってこびりついていれば
入居者さんの安全にも関わりますので、物件の状態を確認しに行きましょう。
遠方の物件で管理会社に任せていると、なかなか現状がわかりませんが
こまめに電話や現状の写真などを送ってもらうようにして、
管理会社の『カモ』にならないよう努めましょう。

🙁 夜の内見は蛍光灯が切れていないかハラハラ。セキュリティも心配
廊下やエントランスが暗いと、セキュリティ上よくないですし、
物件自体の雰囲気も暗くなってしまいます。
女性や家族連れにとって避けたい物件になってしまいます。
 ➡ 電気は点灯していることはもちろん、
シェード、笠が割れていないか、埃が積もっていないかもチェック。
エントランスやポスト周りには検知式のライトを設置すると親切です。

 

雑然とした新しい物件よりも、
古くても小ぎれいで管理が行き届いている物件のほうが
入居者様のハートを射止めます。
 🙁 「案内からも外されるダメ物件」にならないためにも、
改めて、共用部から仲介業者からも
入居者からも好かれる物件づくりをめざしましょう。

 

▼オーナー様 お役立ち情報
■共用部、外装・内装などの修繕・リフォームについてのご相談
【ホープハウスお問合せ先】
◇フリーダイヤル◇ 0120-708-114
◇関西◇ 0800-111-2188
◇関東・東海◇ 0120-708-114
※リフォームについての相談、随時受け付けています。
 皆さまからのお問合せ、心よりお待ちしております!!!
★賃貸マンション中心にやってきた実績と経験があります★
★耐久性、他効果にも優れたフッ素系塗料も扱っております★
★物件の状態、オーナー様のご要望に合わせて、ご相談に応じます★