不動産トラブル!部屋の利用方法についての警告

今回は、部屋の利用方法が適切でない住人がいた場合どうすればよいのか
事例を1つ取り上げてみました 🙄 

【事例内容】
部屋の利用方法が適切ではないと、周囲の住民から苦情が出ている△△△号室。
部屋の前には、大量のごみが放置され、外出しているにもかかわらず
ドアが開けっぱなしの状態です。
ドアが開いているので、部屋の中の様子を見える範囲で確認したのですが、
部屋の中もあまり綺麗に使われていませんでした
周囲からの苦情も相次いでいる為、退去してもらいたいのですが
可能でしょうか?

皆さんの近隣ではこんなことが起きてはいませんか?
何度警告しても改善されず、事件にまで発展してしまった
よくニュースで報道されている「ごみ屋敷」問題ですね 😥 
こういった住人への対処法を一緒に見ていきましょう。

賃貸物件の賃貸借契約において、賃貸物件や共用部分について、
目的物の用法に従って利用する義務を負います。
賃借人は、賃貸借契約や目的物の性質に応じた使用方法で
目的物を使用収益しなければならない義務を負います。
これを、用法遵守義務といいます。

居住用建物や共用部分の目的物の用法とは、
1.建物の価値を毀損しないように利用する
2.他の利用者に損害をさせないように利用する
以上のようなことが求められると考えられます。

今回の事例は、賃貸物件そのものと、共用部分の利用の
どちらも用法遵守義務が守られていない状況です。
賃貸物件部屋を綺麗に利用していない
共用部分ごみを廊下に放置し、住民の通行の妨げになっている

しかし、法的な用法遵守義務の違反とするためには、
具体的な住民への迷惑が特定されなければなりません。
例えば、部屋の掃除をしても原状回復が難しいほどに
利用が不適切であるなどといった状況や放置しているごみの悪臭で
住民が迷惑していることを立証させなければいけないということです。
従って、その違反の程度が信頼関係を破壊するほどのものでないといけません。

★★まとめ★★
住民からの苦情があったとしても、用法遵守義務違反の立証が出来ないと
退去は難しいという結論に至りました。
まずは、利用状況の改善に向けた警告を行った上で調査を行いましょう。
調査は安易なことではないですが、他の住民の方々が気持ちよく暮らせるように、
オーナーさんは配慮していく必要がありますね。

 

 

「相続」で幸せになるために!押さえておきたいポイント

「相続問題」で困らないために、知っておきたい
相続の基礎知識をご紹介します 😳 

相続税の注意すべきところは、相続税が発生した翌日から、
10ヵ月以内に現金で一括払いしなければならないことです。
相続財産の中に預貯金があればいいですが、相続財産が家や土地しかない
といった人は案外多いです。
家を売るにも時間がかかりますし、タイミングよく売れない
可能性の方が高いです。
相続税は、確定申告のように自己申告制となっています。
残された家族がいきなり、「数百万円以上の相続税を払ってね」
と言われるのは困りますよね。
また、相続税を払わずに放置していると、加算税や延滞税がかかり
罰金がさらに重くのしかかることになります。


そうならないためにも!
3つの相続対策を頭に入れておきましょう!

遺産分割対策
「分割対策」とは、「どの資産を誰に相続させるか」や
「どのように相続させるか」
が重要です。
遺言の作成、貸宅地や市街地山林などの不動産を生前に整理整頓し、
相続時に分割しやすいように組み換えておく対策です。

相続税納税対策
「納税対策」とは、相続税が発生した場合に向けて、
「いかに納税資金を確保するか」が重要です。
生命保険の活用や納税売却予定地の整備など、10カ月以内に現金で
一括払い出来るように準備をしておく対策です。

相続税節税対策
「節税対策」とは、いかに、生前贈与をうまく利用するか、
アパートを建てるなど、資産を減らしたり、評価を下げたりして
相続税を減らす対策です。

相続税の課税対象になるもの一覧をまとめてみました。
相続税

相続対策をしなければこんなことが起こってしまいます。

亡くなる3年前までの贈与には相続税がかかり、
直前の対策を税務署に認めてもらえない為、亡くなる直前に
相続対策しても、うまくいかない。
相続の発生後(=被相続人の死後)にできる対策はわずか。

このように、残された相続人への負担が大きく、揉めてしまうと
数年~数十年も頭を悩ませることになってしまうわけです。
家業を営んでいる場合、相続人同士が揉めると家業継続が困難に
なることもあるかもしれないですよね。
まさに、「骨肉の争い」とは、こういうことです。
生前に少しの対策で、相続税ゼロも夢ではないはずです。

死に関することだから、まだ大丈夫かなぁ…と、先延ばしにせず、
相続を受ける残された家族も円満に暮らせるよう
60歳前後には対策を始めておくべきですね 😛 

 

 

 

 

2018年インテリアトレンドをおさえて部屋づくり

 インテリアコーディネートで資産価値をあげる「ホームステージング」
賃貸や不動産売買の業界では徐々に浸透しつつありますね。

家具ブランドや不動産会社が提携するなど
新たな展開も広がり、空室対策としても
ますます注目していきたい手法になっています。

そこで次に押さえておきたいのがインテリアのトレンド
今回は内装リフォームにも関わる
2018年のインテリアトレンド。

今回は去年の7月「リフォーム産業フェア2017」で
インテリアショップ〔Interior Material Store DECOR TOKYO〕をプロデュースする
株式会社夏水組とLIMIAがコラボして発表した「6 INTERIOR TRENDS 2018」
ご紹介いたします。


①ミルキー・マリン 〜脱・西海岸風マリンスタイル〜

2017年に流行した「西海岸風コーデ」とは
一味違ったマリンスタイルをめざす人におすすめ。

青と白の明るいコントラストや流木などが主体だったスタイルから
落ち着いた大人をイメージさせる
ホワイトやグレー、ベージュなどのミルキーカラーと
使い古されて、アンティーク感のある素材を合わせることにより、
品を損なわない遊び心のある雰囲気が演出できます。
3bd9d215881587c3271fdfc0d1945bf1_m

ボーダーとミルキーカラーの組み合わせが
上品ながら可愛さを求める社会人女性に人気のスタイルとなりそうですね。ac8121a23c12f475871be7347630324d_m

 

②スカンジナビアン・ジオメトリー 〜定番の北欧スタイルにスパイスを〜

インテリアとして定番となってきた北欧テイスト。
そんな北欧テイストの中でもジオメトリックなスパイスを利かせたスタイルが
人気になってきています。

 💡 ジオメトリックとは、幾何学模様、
つまり直線や曲線を使って規則的に描かれた柄のこと。

シンプルなカラーが印象的な北欧インテリアに動きを出す幾何学模様は
クッションなどの小物はもちろん、
壁紙に使用すると他にはない部屋づくりが可能になります。d4fed8a08baf66b2e9fe14456c2e0e68_m 

 

③ホームリー・アウトドア 〜家の中にも外遊びのようなワクワクを〜 

ベランダでガーデニングやキャンプを楽しむなど、
おうちでも外遊びの雰囲気を味わいたい 😉 、という人が増えてきている中、
ガーデニングやアウトドアで使うアイテムをお部屋のインテリアに取り入れる
スタイルが注目されています。
b642c141746194268c3bed3cf97b148d_m b238a4f3eb0cb9bd3b1b170f6f310459_m
インテリアは観葉植物など緑との組み合わせがポイント!
またアウトドアインテリアなら、設置も簡単ですし、
賃貸のホームステージングにも向いてそうですね。c00522994b8fd0756035501906622581_m

 

④ダーク・フェミニン 〜やっぱり、フェミニンが好き〜

ブラックやブラウンを基調としたクラシカルだけど、かわいい家具が
好きな女性もおおいはず。

ダークフェミニンはかわいい、女性的なインテリアでありながら、
品の良い大人なスタイルが魅力。
ef40afeaf6b7ac25d50bc3e3729131ce_m
ダマスク柄の壁紙にも、
シックな色合いのインテリアを置けば引き締まります。

5b03cb2930a68933204877ba624b3dda_m
アイアンやメタリックを取り入れてもGOODです。

 

⑤ラスティック・ハンドメイド 〜インテリアに手間をかける喜びを〜

「ハンドメイド」の名の通り、既製品では実現できない
オリジナリティを大切にしているスタイルです。
c7f31682f6856a755be17ddfab24c581_m
素朴で飾り気のないテイストで、
室内にむき出しの煉瓦や木の質感が残る内装などが特徴。
時間が経つほどに変化していく家の雰囲気が良いとのこと。
53a8e307173a8863d8b64d05f09cd629_m
黒板をつけ季節に応じた絵を描いたり、
壁に木目が目立つ木の板で収納棚をつけたり。
アンティークな椅子にリネンのクッションを合わせるような
オーガニックなインテリアも素朴であたたかみがあり良いですね。

 

⑥ボーホー・ミックス 〜自由奔放にお部屋づくりを楽しむ〜

「BOHO(ボーホー)」とは
民族調デザインを取り入れた「ボヘミアンスタイル」と
高級ブティックと歴史ある建造物が共存するNYソーホー地区の
ソーホースタイルを合わせた造語です。

ジプシーのような自由気まま、
エキゾチックでカラフルですが、洗練されたイメージがポイント。
e6e534bdd8ded6b20c892d643c89efeb_m
壁紙は白やあえての赤など一色で仕上げ、
エスニックでカラフルな柄物のクッションやカーペットを
アクセントに取り入れればよいでしょう。

ハッと目を引く色が集まっていますが、
まるで巣のような居心地よさもポイント。

今はやりのハンモックも取り入れるとグッドです。28e3bf109eb30a4a27e2c0c6ae8ab314_m

 

 

リフォームの際、家具のない状態で
壁紙を選んだりしている方も多いかもしれませんが、
どんな人で、どんな部屋を作る人が住んでくれるかイメージを持つことが鍵。

⑤のラスティック・ハンドメイドならば、壁紙を張り替えなくても、
インテリアやDIYで味が出る生活を提案できます。

大家さんから率先して、部屋づくりの楽しさをイメージさせて、
 😀 「センスがいい!このおうちに住んで、こんな部屋にしたい!」
と思わせるホームステージングで
内覧者の心をがっしり掴んでみてはいかがでしょうか?