ホープハウスの1コマ★GWの思い出:恩返し

今回はとっても意識の高い新入社員のお話です。
すごくいいお話で、「はっ」とさせられる内容でした。常にいろんな方のおかげでお仕事も通勤一つでもそうですし、何でもできていることに感謝したいと思います。
そんな「はっ」とさせられる素敵なお話をどうぞ❤️

【恩返し】

入社式での社長のお話でとても印象に残っていることがあります。
それは「常に感謝を忘れない」ということです。

4月1日にホープハウスシステムに入社し、1週間の研修を終え大阪支店に配属されて20日間。
新しい事を学び、新しい人と接し、とても充実した1か月を過ごせました。
4月30日に初任給が入り、学生の時に行っていたアルバイトの給料の何倍もの金額に驚くと同時に、4月に関しては会社に何も貢献できていないどころか、先輩社員に教えていただくばかりでしたので初任給に対して喜びもありましたが複雑な感情でした。
私がこの会社に入社できて初任給をいただくことができたのは多くの人の支えがあったからだと思っています。

その中でも特に親に感謝しています。
何不自由なく生活できて、たくさん迷惑をかけて大学にも行かしてもらってすごくお金と労力がかかったと思います。
だからこそ、この初任給は自分のためではなく親に恩返ししたいなと思いました。
ゴールデンウィークの5月3日に母親と父親と祖母をご飯に連れていき、3人ともすごく感動していて私も嬉しかったです。

これからも常に感謝を忘れず、家族はもちろん会社にも売上といった形で貢献していけるようこれからも精進します。

5/18(日)「HAPPY TsuNaGu COLLECTION 賃貸経営・資産活用EXPO in 東京」参加レポート

5月18日(日)、ビジョンセンター品川にて【賃貸経営・資産活用EXPO in 東京】に出展させていただきました。
受付ではご来場いただいた方全員に『TsuNaGu 8』オリジナルバッグとお水をプレゼントされ、朝一特典として先着50名様に「QUOカード」を、弊社セミナーをご受講される方へは先着60名様に「ランチョンセミナー引換券」をプレゼントしておりました。

■出展企業ブースの様子

「不動産業」「税理士業」「ネット整備」「幼児教室オーナー」など・・・
今回は23の企業様と5団体の大家の会の皆様がご参加されており、終日大変賑わっておりました!
弊社では職人さんによる特殊モルタル実演も行いました。
普段なかなか見ることのできない施工の様子に皆様興味津々のご様子で、実際の作業風景を見ながらオーナー様とじっくりお話をさせていただきました。

また、賃貸住宅修繕共済 ご相談窓口としても出展いたしました。
こちらのブースでは、「将来の大規模修繕費用に備える・節税効果・先々の空室問題に備えるための積立型の共済」を掲げ修繕共済の案内をオーナーの皆様にお伝えさせて頂きました。

■セミナー会場の様子
弊社では、「空室の理由見逃していませんか?いま動けば差がつく!繁忙期後の空室対策」を講演いたしました。
株式会社ホープハウスシステム
営業 推進部長 今村 教仁

昨今の賃貸探しの現状から、どのような対策が空室に効果があるのかをご提案いたしました。
ワンポイントの修繕でも大きな変化を物件にもたらすことができること、また、修繕を見据えた積み立てができる「賃貸住宅修繕共済」のご利用についてもご案内させていただきました。
皆さまのお役に立てましたら幸いです。

■ゲスト講演
石田純一氏によるトークショー

長年の芸能生活の中で、酸いも甘いも噛み分けていらっしゃる石田様。
そんな石田様に「いつまでも若々しくいるための秘訣」をお伺いしたところ、「年齢を考えずにやりたいと思ったことはとにかくやってみる事が大事」とのことでした。
石田様ご自身も新しい挑戦としてフレンチのお店を考えていらっしゃるそうです。
ご来場の皆さまも興味津々でした。オープン日が待ち遠しいですね。

■オーナー様交流会&大抽選会

抽選会の前にオーナー様に集まっていただき、交流会を実施。
今回もたくさんの方に集まっていただき、会場内は超満員!
テーブルを挟んで前後でグループを作っていただいた交流会には、企業の皆さまにもご参加いただき、とても賑やかな時間となりました。

あっという間に時間が経過し、後半の大抽選会に突入!
弊社からは以前も大変ご好評いただいた、国産和牛のカタログをご用意しました。
皆さまとても前のめりにご参加いただいており、当選者が出るたびに「1番違いだったのに~」などの声があがる大盛りあがりな大抽選会となりました。
当選された皆さま、おめでとうございます!

ブースにお越しいただきました皆さま、改めてこの度はご来場いただきまして誠にありがとうございました。
また皆様にお会いできることを楽しみにしております。

↓↓次回参加予定イベント↓↓
ハウスコム株式会社主催「賃貸経営応援!サンクスフェア」
日時:2025年7月5日(土) 10:00~17:00(受付開始9:50~最終受付16:00)
参加費:事前予約で参加費無料(通常3,000円)
会場:ビジョンセンター品川
〒108-0074 東京都港区高輪4-10-8 京急第7ビル3F
JR各線・京急本線「品川駅(高輪口)」徒歩3分

【賃貸経営・資産活用EXPO in 大阪
日時:2025年7月21日(月・祝) 10:00~17:00(受付開始9:50~最終受付16:00)
参加費:事前予約で参加費無料(通常3,000円)
会場:AP大阪茶屋町
〒530-0013 大阪府大阪市北区茶屋町1-27 ABC-MART梅田ビル 8F
阪急 大阪梅田駅 徒歩1分 
JR 大阪駅 徒歩3分
地下鉄御堂筋線 梅田駅 徒歩3分
谷町線 東梅田駅 徒歩5分
阪神 大阪梅田駅 徒歩5分
公式サイトは>こちら

ホープハウスの1コマ★GWの思い出:チキン南蛮

社内活性化のために、社内で始めたみんなの「ちょっと聞いて」を集めて票を募り、優秀作品には頑張った賞が貰えるといった企画の、皆さんからたくさんの票を集めたものやいいなと感じたものをご紹介したいと思います。
今回は、読むとお腹がすいてくる「うまああ~」なお話をお届けいたします。

【チキン南蛮の力】

皆さん、チキン南蛮は好きですか?

居酒屋などでもよく見かける、鶏肉を揚げて南蛮酢に浸しタルタルソースでいただく身近な料理。私は大好きです!

宮崎県の郷土料理としても知られるチキン南蛮、私は宮崎県出身なので、宮崎にいた頃はよく食べていました。

GW帰省する前、母から「○日の晩ご飯何食べたい?」と連絡がきました。母はいつも私が帰省するとき食べたいものを聞いてくれて、作ってくれます。

「チキン南蛮!」と答えました。

いつも母に作ってもらっているので、今回は一緒に作りました。大阪で食べるチキン南蛮より南蛮酢がヒタヒタで、美味しくて何個でも食べられました。一般的には鶏もも肉ですが、実家のチキン南蛮は健康志向で胸肉になっていましたが…美味しかったです!一人暮らしの家に帰っても自分で作れるように、レシピをしっかり教わりました。

次の日は、仲のいい友人と飲みに行って、そこでもチキン南蛮を食べてしまいました。

どれだけ好きなんでしょうか…そして宮崎の人間はお酒が強過ぎます。

最近は環境の変化で、少し疲れを感じていましたが、家族・友人と会い、チキン南蛮食べて帰ってきたのでしっかりエネルギーチャージできました。
大阪に戻り、また日常が始まりました。疲れたときにはチキン南蛮パワーで頑張ります!

2/11(火・祝)賃貸経営EXPO in 大阪参加レポート

2月11日(火・祝)、AP大阪茶屋町にて【賃貸経営EXPO in 大阪】に出展させていただきました。
受付では事前お申込をいただいた方に『TsuNaGu 8』オリジナルバッグをプレゼンしており、また、朝一特典として「先着50名様にQUOカード」をプレゼント・弊社のセミナーをご受講される方「先着60名様にランチョンセミナー引換券」をプレゼントしておりました。

■出展企業ブースの様子
「リフォーム」「証券・金融」「医療機器」「民泊」等…
様々なジャンルの企業様が揃っており、大変にぎわっておりました!
オーナー様から大変ためになるお話も聞くことができ、こちらからオーナー様にあっったご提案もさせていただき大変有意義な時間となりました。 またブースでお話をさせていただいたた後は一緒にインフォメーションへ行き、どの抽選くじにいれるのか一緒に悩ませていただきました。とても楽しい時間でした。


株式会社ホープハウスシステム
営業部 部長    福田 なおと氏の「共用部の改修工事で大変身!そのポイントを大公開!)」
を講演。

「共用部改修工事のポイント」について改修工事のメリットと一緒にお伝えさせていただきました。
内覧時の印象向上や入居者マナーの改善、資産価値維持がメリットであるとお話させていただき、具体的にエントランスの銘板変更、長尺シートの導入、ポスト・宅配ボックスの設置、LED照明への交換などが有効であることを説明させていただきました。
さらに、資金調達方法として修繕共済やリフォームローンの活用についてもご紹介し、賃貸物件の価値向上に役立つ情報を共有させていただきました。皆様のお役に立てれば幸いです。

■特別講演
「夢のトークショー!」

落語家の桂小枝様とがんばる家主の会会長の松浦昭様をお招きしてのトークショーを開催していました。楽しみにしてくださっていたオーナー様も多かったようで、会場は超満員でした。小枝様は、長年番組で紹介してきた仰天物件について語ってくだり、松浦様には、賃貸経営の極意をお伺いしていたのですが、賃貸経営の成功には入居者や不動産会社との信頼関係が重要であると強調されていました。後半の物件紹介コーナーでは会場に来てくださった皆様にご提出いただいた物件のお写真の中からランダムにご紹介。小枝様の軽快なトークで常に笑いが起こっていた今回のトークショー。今後の賃貸経営のヒントが得られる貴重な時間となっている様子でした。

■オーナー様交流会&大抽選会

抽選会の前にオーナー様に集まっていただき、交流会を実施。弊社からも1人、ご一緒させていただきました。
みなさんはじめは緊張されている様子でしたが、しばらくすると楽しそうな表情に早変わり!
普段なかなか悩みを共有する機会のないオーナー業。悩んでいるのは自分ひとりじゃないと感じていただけたのではないでしょうか。


交流会のあとはそのまま抽選会に突入!
みなさん、セミナーや企業ブースに積極的に足を運んでくださったようで、お手元にたくさんの抽選券を携えてご参加いただいておりました。
抽選番号が読み上げられるたび、真剣な眼差しでチケットの半券をめくる姿が印象的でした。賞品があたった方からは「まさかほんとに当たると思っていなかったからめちゃくちゃ嬉しいです!」とのお声もいただきました。
当選したみなさま、おめでとうございます。残念ながら当選しなかった方も次回また挑戦してください!

社内のキレイから社外のキレイへ~Inspire the HOPE1~

年内最後のメルマガの締めくくりとして、今年から全社員で取組んだ「キレイ」についてご紹介します。

今年からホープハウスシステムは「キレイで日本一な会社」を目指すため、社員全員で何ができるか考え、話し合い、取組みの1つとして今年から毎月10日は、近隣掃除を全社員で行いました。
市民、大学、事業者等が同一期間に清掃活動を行っている、プラスチックごみ削減についての啓発を促した「わがまちクリーン大作戦」にも参加しました。
偶然、支店のお近くを通られたオーナー様には暖かいお言葉をかけていただいたりもしました。

来年も引き続き、「キレイで日本一な会社」を社員一同目指して取り組んでいきます。
お見掛けする際は、ぜひお声掛けください。

=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=
活動記録をインスタでもご紹介しています!