6月10日に気象庁が発表したエルニーニョ監視速報では、昨年の春から続いていたエルニーニョ現象が終息し、今後ラニーニャ現象が発生する可能性がある事が示唆されていました。
ラニーニャ現象が起こると日本付近では、夏季に太平洋高気圧が北に張り出しやすくなり、気温が高くなる傾向がある一方、冬季では西高東低の冬型の気圧配置が強まり、気温が低くなる傾向にあります。
そこで今日は、今夏の暑さから身を守り建物も守る方法をご紹介します。
◆遮熱塗料◆
遮熱塗料とは、太陽光の内建物が熱くなる赤外線を高反射して、表面の温度上昇を抑えることができる塗料です。天候などにもよりますが、表面温度の上昇を15~20度ほど抑えられると言われています。
室内の温度も2~3度さげることができるので冷房にかかる電気代も抑えられます。
ホープハウスがご紹介する「エコ熱レクション」は屋根や壁面に塗布することで温度を上昇させる原因となる太陽光の赤外線を特殊顔料によって効率よく反射し、塗装面の温度を約10~15度下げることができます。
太陽光の熱により、外壁・屋根・窓などの建材の劣化が進んでいくと、建物の価値が下がったり思わぬ修繕費用がかかるなんてことも。 遮熱塗料を用いることで熱による化学変化から建材の劣化や腐食を防ぎ美観かつ高耐久の状態を維持することができます。
◆二重窓・UVカットガラス◆
暖房効率を上げての省エネや結露防止など、冬場に力を発揮する二重窓ですが、夏にもその効果を発揮します。外から入ってくる日射熱は窓ガラスを2枚通過しなければなりませんので、それだけで室内に入る日射熱は低減するとされている上、二重窓の特徴である窓と窓の間にある空気の層が、冬の時と同様に外と中の熱を分断し伝わりにくくします。
また、夏の強い日差しは、フローリングの日焼けの原因にもなってしまいますが、二重窓に紫外線カットのガラスを使用すれば日射熱だけでなく紫外線も一緒に遮断する事ができます。
●遮熱が賃貸物件にもおすすめなワケ●
2020年、日本政府は2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする「カーボンニュートラル」を目指すことを宣言しました。
住宅・建築領域では、ZEH化(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)や断熱性向上などの省エネルギー(省エネ)にとどまらず、太陽光をはじめとした再生可能エネルギー(再エネ)の設備を設けるなど、脱炭素の動きが進んでいます。
建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律(通称「建築物省エネ法」)も改正され、2025年4月以降に着工する全ての建築物に「省エネ基準」への適合が原則義務付けられます。そして、建築物省エネ改正に先駆け、2024年4月から建築物省エネ性能表示制度が開始されています。
制度開始に伴い、各ポータルサイトでは、各物件の詳細ページに「エネルギー消費性能」「断熱性能」「目安光熱費」といった「省エネ性能ラベル」の掲載を開始していますのでこれによって、ユーザーは目安光熱費が分かるようになりますね。
つまり、遮熱塗料や二重窓などを用いることで、「目安光熱費」において他の物件よりも有利になってくるといえるでしょう。
本格的に暑い日差しが射す前に今一度建物の遮熱性能を確認し対処しておくことが、この夏は重要になってきそうです。
【ホープハウスお問合せ先】
◇関西◇ 0800-111-2188
◇関東・東海・北陸・九州◇ 0120-708-114
◇信越◇ 025-288-1838
◇九州◇ 092-406-9468
◇北陸◇ 076-204-9328
※建物診断やリフォームについての相談も随時受け付けています。
皆さまからのお問合せ、心よりお待ちしております!!!
★耐久性、他効果にも優れたフッ素系塗料も扱っております★
★物件の状態、オーナー様のご要望に合わせて、ご相談に応じます★