
最近のイベントでもご紹介させていただいている
デジタルサイネージ(電子掲示板)。
駅やホテル、商業施設でもお馴染みの設備ですが、
最近アパート、マンションでも力を発揮しています。

モニターのサイズを変えれば、さまざまな場所に設置できるのも魅力。
今回はデジタルサイネージのメリットをご紹介します!
■情報発信が早く、長期掲示もお手の物
インターネットを経由すれば、迅速に告知を発信することができます。
掲示の削除もできるので、必要な時に必要な情報をお届けすることができます。
これからの時期であれば天災への注意喚起にも便利です。
■手間が減り、ペーパーレス
掲示物を作成してマンションに持ち込む時間も手間も省けます。
掲示物の破れやゴミも気にせずに済み、紙やラミネートもいりません。
■発光して明るい
デジタルサイネージは自ら発光できるという特性があります。
照明に気を配る必要がなく、夜間でも閲覧できます。
共有したい情報が目に留まりやすくなることも期待できます。
■動画も発信可能で、伝達できる情報量が大きい
動画やカラーイラスト、写真、音声も発信でき、
その気になれば、多くの情報を掲載することもできます。
(とはいえ、情報量がたくさんすぎると、見逃されてしまうので注意)
また掲示スペースの削減にもつながります。
■直接の接触を減らして、情報発信できる
コロナ禍で不要な接触に拒否感を示す人が増えました。
また、ライフスタイルもさまざまなので、時間を気にせず、
対面接触もなく、情報が発信されれば、入居者さんとしても大助かりです。
■広告収入&地域のお知らせを掲示で地域貢献
広告会社に依頼して、広告費を得ているケースもあります。
またチラシを投函していた会社へ広告掲載を案内して、
広告費+不要チラシ削減につなげる方法も。
地域の行事やお知らせを掲示して、
地域に貢献しているオーナー様もいらっしゃいます。

デジタルサイネージは、有用性が高い上に
エントランスをスマートに見せることができます。
物件が遠方でなかなか手がかけられないという
オーナー様にとっても、直接工夫できる設備でもあるので
ぜひ、イベントにて実物をご覧ください。

2023年7月19日(水)、20日(木) 10:00~17:00
東京ビッグサイト 西1、2ホール
主催:全国賃貸住宅新聞社・家主と地主
詳しくはこちら
【お問合せもお待ちしております♪】
◇フリーダイヤル◇ 0120-708-114
◇関西◇ 0800-111-2188
◇関東・東海◇ 0120-708-114
◇九州◇ 092-406-9468
◇HP問い合わせフォーム◇お問い合わせ | ホープハウスシステム (hopehouse.co.jp)
★宅配ボックスやデジタルサイネージ掲示板、取り付け型オートロックなど
エントランスの機能性を高める提案を多数ご用意しております★
★耐久性、他効果にも優れたフッ素系塗料も扱っております★
★物件の状態、オーナー様のご要望に合わせて、ご相談に応じます★