[ストップ迷惑行為!]ゴミ捨てのルールを徹底

2980929_s
マナー違反が一人でも、大きなトラブルにつながってしまうゴミ捨て問題
入居者はもちろん、入居希望者にも悪い印象を与えてしまうので、
繁忙期前に、きちんと対応していきたいところです。

今回はゴミ捨てマナーを改善させる色々なアイデアを調べてみました。


■回収ルールを知らない人に向けて対応する。
 😕 ごみの回収ルールを知らないから、適当に出す。
そんな人は案外多く、特に24時間いつでもごみ出しができる
ダストボックスなどがある物件では、マナーが悪くなりがちです。
また、最悪の場合
😥 ごみをいつ出していいか分からなくて、部屋やベランダに置いてたら
  ゴキブリやネズミが出てくるように…
なんてトラブルにもなりかねません。

入居時はもちろん、普段過ごしている中で、いつでもごみ出しのルールが
分かるような手助けをすることが、物件を守ることにつながります。
・ごみ分別・回収ルールの紙を渡す
市町村や回収業者からもらえるごみ分別・回収ルールの書面は
入居時に渡すセットに入れておきましょう。
転入届を出しに行けばもらえるものですが、
学生など一人暮らしの方は転居届を出さないことも多いです。
入居時は色々な書類をもらうので、中には、書面を見ずにしまい込む
あるいは捨ててしまう人もいます。
そうした人でも回収ルールが分かりやすいよう、共用部で掲示。
また、マナーが悪くなったときは再度ルールの徹底という意味で
各戸に配り直すのも一つの手です。

さらに最近ではごみ分別アプリというものがある市町村もあり
分別方法だけでなく、ごみ収集の日も通知で教えてくれるという
便利機能がある場合もあります。ぜひ一度チェックしてみてください。
東京都港区ごみ分別アプリ
大阪市ごみ分別アプリ「さんあ~る」

・ごみ捨て場にルールを掲示する
1331738_s
ごみ捨てをする場所に、ルールを掲示すると必ず目に入ります。
防水性の高いラミネート加工は、印刷会社などで一枚500円ほどでしてもらえます。
また、自分でラミネート加工のできる機械も安いものであれば
5000円以下で買えるので、自主管理をされている方は購入をおすすめします。
防水性が高くとも、外に置く掲示物は雨風で劣化してしまうので、
定期的に作り直すことをおすすめします。

・ごみ分別をしやすいように、工夫する
4542315_s
回収ルールにのっとり、分別しやすいよう
ごみ捨て場をかごなどで区切ることも手です。
置き場所が必要ですが、捨て場所が区切られていると、
分別への意識も促され、ルールを守りやすくなります。

■ルールを守らない問題入居者さんの対応をする。
問題の入居者さんが一人であっても、共用部のトラブルは
入居者全員のトラブルと意識づけてもらうことが大切です。
・入居者全員へ書面通知
gomi

掲示だけではなく、改善されるまで頻繁に(週1回程度)、書面を投函
カラーで未分別ごみの写真を掲載することで、当事者への警告もしていきます。
さらに
・未分別ごみを有料で回収している
・これ以上するならば、その分も合わせてゴミ収集の料金を請求
としてマナー違反者に警告していきます。

それでも分別がされない場合は
・管理費の値上げ
・ゴミ清掃の当番制
・ごみ袋に名前を書く

など他入居者への負担を示唆。他入居者に対しても
・未分別ごみを出す人を見つけたなど情報があればお知らせください
と他人事にしないよう物件を巻き込んでの問題にしていきます。

問題が解決された際は御礼の文章で協力に感謝を示し、その一方で
・引き続き、未分別ごみの確認を続けさせていただきます
とルーズな入居者に対してはけん制するのがポイントです。

手間はかかりますが、定期的にゴミ出しの日に掃除に行くのもオススメ。
入居者とのコミュニケーションも図れますし、
自分の住居をキレイにしてくれるオーナーの姿を見ると
共用部の使い方も自然と丁寧になるかもしれません。

■トラブル解決に、投資もやむなし
マナーがどうしても改善しない場合でも、他の入居者さんが退去しないように
対応しなくてはいけません。
・ゴミステーション

近頃は、人々のライフスタイルもそれぞれになり、
ゴミを朝に出せない人も少なくありません。
24時間ゴミを出すことができて、周りもきれいに保てるゴミステーション
入居率アップ 😉 にもつながっています。
・定期清掃会社
ゴミの日など決めた日に清掃してくれるよう依頼すれば、
散らかりがちなゴミ回収後のゴミ捨て場もきれいに保てます。
ルール違反で改修されずにいたゴミも業者が処分してくれて助かります。
・民間のゴミ業者へ依頼
市町村のゴミの回収ルールに沿わなくても良くなるので、
分別や指定ゴミ袋の購入などの面倒が省け、
入居者の負担も少なくなって喜ばれるかもしれません。

 

たかが「ゴミ」ですが、日常に深くかかわる大事な要素。
入居者が気持ちよく過ごせるよう、気を付けていきましょう 😀