ゴミ出しや改修工事、騒音などなど…
トラブルを未然に防ぐ方法として「掲示をする」ことは
とっても大事。
しかし…
😕 「掲示物?そんなの見てない!」
😡 「あるのは知ってるけど、長ったらしくて読んでないよ」
😥 「誰かのいたずらでビリビリになってるんだけど…」
など、伝えたいことが伝わらないことも。
大切な情報源、掲示物を入居者の皆様にしっかり届けるためには
どうすればいいのか、考えてみました。
■ 入居者がどこを通るのか考えて設置
掲示板はポストの横やエントランスに設置されることが多いですが、
みんながそこを見てくれるかと考えると…
😀 エントランスのドアをくぐって、ポストから郵便物を回収。
その後はエレベーターや階段を使って部屋へ直行。という動きが普通。
そう考えると、ポスト横の掲示板以外に
・エレベーターホール
ない場合は
・1階の階段を上るとき必ず見る壁面
だとよいかもしれません。
■掲示板が見苦しくなく、散らからないようにする
壁やガラスなどに直接貼ると、
テープ跡がついたりして、見苦しいと感じる人もいます。
また、最近は黒板を使ってチョークアートでのウェルカムボードも人気。
教室もたくさんあります。
掲示物とチョークアートをうまく組み合わせれば、
注目度も上がりますよね。
壁にテープで貼る場合でも
掲示物をラミネートして両面テープで貼る
とスマートに見えます。
テープの汚れが見えないよう、
・サイズを掲示物はA4で固定
・同じ場所に貼る
といいでしょう。
ラミネート(下敷きのようなつるつるしたプラスチックに挟む方法)をすれば、
落書きされる心配も減ります。
■最新の情報を見てもらうために整理
古い情報や同じ情報がずっと貼ってあると、
次第に掲示板を確認してくれなくなります。
また紙のサイズや方向がバラバラだと見た目も汚いです。
・掲示板を埋め尽くさないように、貼るものの取捨選択
・縦横、サイズを揃える
・常に掲示しておきたい注意喚起は掲示板以外に掲示
すると、入居者がど情報の優先度をつけやすく、
気にしてみてくれるので、◎です。
■文字は大きく簡潔。図画や絵で広くアピール
2枚のチラシがありますが、どちらが分かりやすいですか?
パッと見たとき、おそらく左が見やすいという人がほとんどだと思います。
・箇条書きで簡潔に
・色も2~3色程度
・ゴシック体など文字が太いフォントを使用
・伝えたいことを一番大きく
・明るい色を背景。濃い色を文字に使うのが基本
あるいは濃い背景に白文字
注意喚起の掲示物は以上のことを抑えれば、伝わりやすいものとなります。
また
・黒枠で囲うと、喪のイメージがでて、縁起が悪い
という方もいらっしゃいますので、余計な飾りは付けないほうが無難でしょう。
もう少し細かい内容が伝えたい場合や、期間限定の情報については、
・掲示日付、掲示期間を記入する
・誰からのお願いで、なにかあったときのためにも名前や連絡先を書く
・入居者全員に向けてか、駐車場利用者にか、など宛先を書く
・内容は簡潔に
を心がけましょう。
他にも掲示板の近くにスポットライトをつけ、
人感センサーを設置して、人が来たら、掲示板を明るくして目を引く、
といった方法を試している方もいらっしゃいます。
残念ながら、どんなに工夫をしても掲示板を見ない方もなかにはいらっしゃいます。
室内に入って、入居者に協力してもらうような消防設備点検、
ガス給湯器の点検などは各戸へ手紙を投函することも必要でしょう。
掲示板はオーナーと入居者をつなぐコミュニケーションツール。
有益に利用して、お願い事が多くても、満足度につなげるような
工夫をしていきましょう。